キャラクター図鑑No.20|TCA先輩

TCA先輩

🔬 なかま分類

でんげんのなかま

💼 しごと

TCA先輩は、ミトちゃんの工場で毎日フル稼働している、エネルギーづくりの大黒柱。
食べものから取り込んだ糖や脂肪、そしてタンパク質の一部をうけとって、ぐるぐると循環しながら、でんげん(ATP)を生み出すための材料を整えてくれるんだ。

そのはたらきは、まるで見えない歯車がかみ合って動く、複雑で美しいエネルギーの輪のよう。
このサイクルがちゃんとまわっているおかげで、ぼくたちの体は一日中、止まることなく活動を続けることができる。

クエン酸くんをはじめ、いくつかの中間物質たちがチームとなって活躍し、酸素と反応しながら「生命の火」を燃やし続けている、まさにいのちの根幹に関わる存在なんだ。

💡 キーワード

クエン酸回路 / ミトコンドリア / エネルギー代謝 / NADH / 有機酸 / 酸素呼吸

😌 性格

落ち着いていて、いつも冷静で、ちょっと理系っぽい印象。
自分のはたらきに誇りを持っていて、決して派手ではないけれど、安定感があってブレない性格。

何ごともしくみ化して考えるのが得意で、「なるほど、それならこうだね」と論理的に物ごとを進めていくタイプ。
ミトちゃんとは深い信頼関係でつながっていて、「一緒にいるのがあたりまえ」なパートナー。

口ぐせは、「整えば、すべてがまわり出す。」

🌱 すきなこと

  • エネルギーの流れを感じること
  • 有機酸チームとティータイム(←ほんとは報告会)
  • NADくんやFADちゃんとの連携プレー

🧬 ちょっとしたヒミツ

TCA先輩は、じつはとてもデリケート。
ちょっとしたビタミンやミネラルが足りないだけで、スムーズに回らなくなってしまうことがあるんだ。

とくに、ビタミンB群やマグネシウム、鉄やコエンザイムQ10などは、このサイクルにとって欠かせないピース。
もし体がだるい、疲れがとれないと感じたら、それはTCA先輩からの小さなサインかもしれない。

だからこそ、ふだんの食事や生活習慣を見直して、静かに支えてあげることがとても大切。
表には出ないけれど、体の奥で今日もくるくる回って、私たちを動かしてくれているんだよ。

🎓 教育ポイント

  • TCA回路(クエン酸回路)は、ミトコンドリアの中心的なエネルギー生産経路
  • 酸素を使ってATPを作り出す、有酸素代謝の心臓部
  • ビタミンB群、マグネシウム、鉄、CoQ10などの補因子が必須
  • 精密栄養学では、有機酸や中間代謝物を通して「回路のまわり方」が重視される