キャラクター図鑑No.2|Mgくん

Mgくん(エムジー、マグ、マグネシウム)

🏷 なかま分類

えいようのなかま

💼 しごと

Mgくん(マグネシウム)は、からだの中で300種類以上の酵素たちを手伝っている、まさにスーパー助っ人。
どこにでもサッとあらわれて、「はいはい、ここ手伝うね〜!」と、いつも見えないところで大活躍しているよ。

とくに大事なのは、ミトちゃん(ミトコンドリア)とのコンビプレイ。
ミトちゃんがせっせとつくる「でんげん(ATP)」を、ちゃんと安定して使えるようにしてくれるんだ。

ATPは、Mgくんがそばにいないと本気を出せないから、ミトちゃんからは「いつも助かってるよ〜!」と感謝されているんだよ。

それだけじゃなくて、Mgくんは筋肉をスムーズに動かしたり、神経の伝達を整えたり、ホルモンのバランスを保ったり…まるでからだ全体のリズムを整えるバランサーのような存在なんだ。

だから、Mgくんが足りなくなると、からだのあちこちで不調のサインが出てきちゃう。
地味だけどいなきゃ困る、ほんとの縁の下の力もちって、こういう人のことを言うのかもね!

💡 キーワード

補酵素 / ATP安定化 / ストレスサポート / 筋肉のちょうせつ / 神経のリズム / マグネシウム不足

😌 性格

Mgくんは、おだやかで控えめな性格。
まわりに目立とうとはせず、誰かの力になれることに喜びを感じるタイプです。
いつも静かに見守りながら、必要なときにスッと現れて、さりげなく手を貸してくれます。

とくにミトちゃんとは、長いつきあいの親友どうし。
ミトちゃんが元気に働けるのは、Mgくんがそばでしっかり支えてくれているからなのです。
ふたりはまるで、工場長と信頼の技術サポーターのような、ぴったりコンビ。

ただし、Mgくんはちょっとナイーブな一面もあって、強いストレスや刺激があると、元気がなくなってしまうこともあります。
とくにカフェインやお砂糖が多すぎる環境はちょっと苦手。

でも、誰かの役に立てると思うと、また元気をとりもどして、あちこちで酵素たちのサポートを始めるんだよ。

いなくても気づかれにくいけれど、実はとっても大切な存在。
それがMgくんなんだ。

口ぐせは、「だいじょうぶ、ちゃんとつながってるよ。」

🌱 すきなこと

  • 葉っぱや海藻、ナッツの中にいること
  • お風呂でのんびり(エプソムソルト)
  • 静かな夜や、リラックスできる音楽
  • ミトちゃんと話しながらATPを守ること!

🧬 ちょっとしたヒミツ

Mgくんは、じつはとっても減りやすい存在。
ストレスがたまったり、カフェインをとりすぎたり、アルコールを飲んだりすると、すぐに体の外へ出ていってしまうんだ。

どんなにがんばっていても、そうした刺激が続くと、Mgくんはどんどん姿を消してしまって、本来の力を発揮できなくなってしまう。

でもね、外からちゃんととってあげれば、こころとからだの両方をしっかり支えてくれる、とても頼れる味方なんだよ。

筋肉のリズムも、神経の落ち着きも、ホルモンバランスも、みんなMgくんがそっと支えてくれてる。
それなのに、現代の食生活ではどうしても不足しがちで、じつは多くの人のからだの中で、Mgくんは「さびしがっている」とも言われてる。

いつも誰かを助けているMgくんなので、ときどきは「ありがとう」って、しっかりチャージしてあげてほしいな。

🎓 教育ポイント

  • ミトコンドリアのATPを安定させるカギとなるミネラル
  • 体内の代謝・神経・筋肉・骨・ホルモンなど広範囲をサポート
  • 不足するとこむらがえり・不眠・イライラ・疲れやすさにつながる
  • 精密栄養学では「隠れた不足」がとても多く、意識的な摂取が大切